最近のトラックバック

バナー2

おいしいお茶

« 2015年3月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年4月18日 (土)

両河内の新茶初摘み 静岡・清水区

    静岡市清水区両河内地区の両河内茶業会は17日、同区清地のハウス茶園で21日の静岡茶市場新茶初取引に出品する茶の摘み取り作業を行った。高級茶の生産で知られる同地区に新茶シーズンの到来を告げた。  この茶園で生産する新茶は昨年まで35年連続で、同茶市場の初取引で最高値をつけてきた。茶の木の勢いに逆らわない「自然仕立て」の栽培法が力強い新芽をはぐくむ。製茶後は「高嶺の香(はな)」のブランドで毎年、ごく少量が流通している。  摘み取りには会員生産者、応援の住民ら約60人が参加した。もえぎ色の柔らかな新芽を丁寧に摘んだ。約36キロの茶葉が同日中に、JAしみず茶業センターで荒茶に加工された。  両河内茶業会の大塚正治会長(56)=同区布沢=は「昨夏以降の茶園管理が順調に進み、ことしも味わい深いお茶になった」と話した。  同地区の露地茶園は25日ごろから順次、生産に入るという。                         静岡新聞SBSより

2015年4月13日 (月)

平成27年産かごしま茶新茶初取引会が開催

2015/04/10 

平成27年産かごしま茶新茶初取引会が開催されました!!

全国トップを切って,かごしま茶流通センターにて『平成27年産かごしま茶新茶初取引会』が開催されました!!
今年の上場点数は1,140点 135トンで、買受人27社参加し取引が行われました!!

2015年4月 9日 (木)

静岡茶市場初せり決定

 1. 期 日 平成27年4月21日(火)

2. 内 容 セレモニー 午前6時30分

● 茶市場社長のあいさつ

● 来賓祝辞

● 3本締めによる手締め      取引開始 午前7時

2015年4月 2日 (木)

熊本で新茶の収穫

熊本県内有数の茶どころ、相良村深水の生田智士(さとし)さん(37)方のビニールハウス茶園で26日、今年初めての茶摘みがあった。

 茶園(1アール)は1月中旬にビニールをかけ、夜はボイラーでハウス内の温度を5~25度に保って育ててきた。茶摘みは早朝に始まり、近所の女性ら約10人が腰にかごを付け、15センチ前後に伸びた鮮やかな緑色の新芽を手際よく摘み取った。約50キロ収穫した生田さんは「温度管理が大変だったが、順調に生育した」と話した。露地栽培の茶摘みは4月中旬ごろから始まるという。

=2015/03/27付 西日本新聞朝刊=

« 2015年3月 | トップページ | 2015年7月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

ウェブページ