お茶に適したおいしい水
おいしいお茶を飲むためには、お茶を入れるにふさわしい水を用意しなければなりません。
お茶をおいしくいれるには、軟水で、かつ塩素など味や臭いに影響を及ぼすような不純物が含まれていないものを選びます。
水道水を使う場合は、塩素の臭いを取り除いてから使用します。それには湯を沸騰させることです。湯沸しにとき、沸騰し始めたらヤカンの蓋を少しずらし、沸騰状態を3~5分間続けてカルキ臭を抜くことがおいしいお茶をいれるうえで大切です。また、湯冷ましが必要なときでも、必ず一度沸騰した湯を目的の温度まで冷まして使用することが重要です。
市販されているミネラルウォーターを利用する場合は、できるだけ硬度の低いものを選びましょう。海外の水は硬度が高いものが比較的多いので、パッケージに示されている高度を確かめて選ぶことが必要です。含まれていないものを選びます。

« 日本茶のおともでダイエット | トップページ | 敬老の日を祝いましょう »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 日本茶も夏はロックで!!(2018.06.29)
- 日本一早い、露地もの新茶(2018.03.24)
- 新茶に108万円(2017.04.28)
- 静岡茶市場 新茶状況(2017.04.26)
- 新茶初取引(2017.04.25)
コメント