最近のトラックバック

バナー2

おいしいお茶

« とうとう今年も花粉症の季節がやってきてしまいましたね。 | トップページ | 緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があり、口臭を抑える効果があることをご存知ですか? »

2012年3月31日 (土)

「防霜ファン」ってご存知ですか?

皆さんは茶畑をご覧になった事がありますか?ご覧になったことがある方なら、きっと目に付いたのが7~8m位のポールの上にある扇風機のようなプロペラだと思います。これは「防霜ファン」といって、凍霜害防止用の送風機なのです。ちょうど新芽が出る頃に起きるのがおそ霜です。おそ霜は晩春から初夏にかけての霜のことで、移動性高気圧におおわれると、夜から朝にかけて風が弱く晴れるので、放射冷却によって気温が下がり霜が降りるのです。新芽がでる時期なので農作物に被害をもたらすことがあり、新茶にも大きな被害をもたらします。そこでこの被害を防ぐために、茶株面の温度が低下する反面、逆転層といって、地上6~8mの気温が5℃も高いこともあり、人工的に送風して、上空の暖かい空気を茶株面に吹き降ろすことによって、凍霜害を防いだいるのです。

« とうとう今年も花粉症の季節がやってきてしまいましたね。 | トップページ | 緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があり、口臭を抑える効果があることをご存知ですか? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「防霜ファン」ってご存知ですか?:

« とうとう今年も花粉症の季節がやってきてしまいましたね。 | トップページ | 緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があり、口臭を抑える効果があることをご存知ですか? »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

ウェブページ